「子どもに英会話を習わせたいけど、パソコンを開く時間がない…」
「スマホやタブレットで手軽にレッスンを受けられたら助かるのに」
そんな忙しいママ・パパに人気なのが、オンライン英会話の【QQキッズ
】です。
我が家でも最初はパソコンで受講していましたが、家事の合間にレッスンをこなすのが難しくなり、iPadに切り替えたところ驚くほどスムーズに!
子どもはタブレット操作に慣れているのでむしろ楽しそうにレッスンを受けるようになり、親の手間も減って気軽に続けられるようになったのも大きなメリットです。
QQキッズは、スマホやタブレットでも受講できる柔軟なスタイルが魅力。
特にiPadやiPhone、Android端末に対応しており、パソコンがなくても本格的な英会話レッスンが受けられます。
この記事では、QQキッズが対応している端末やOS、アプリの使い方、スマホ・タブレットでの受講に必要な準備、注意点、そして実際の口コミまでを徹底解説!
外出先やスキマ時間を活用して、子どもの英語力を楽しく伸ばしたい方は必見です!
英語が「できる」から「好きになる」へ。QQキッズ!
QQキッズは、子ども専用のオンライン英会話サービス。
大手英会話比較サイトで4年連続キッズ部門1位を獲得し、全国300以上の教育機関でも導入されている、教育現場が選ぶ安心のブランドです。
講師はすべて、子ども教育の専門トレーニングを受けたプロフェッショナル。
ペンツールやゲーム機能を備えた独自のレッスンツールで、飽きずに楽しく学べる仕掛けが満載です!
累計受講回数は400万回以上。
英検・TOEIC対策にも対応しており、月4回から始められる柔軟なポイント制プランで、忙しいご家庭でも無理なく続けられる設計です。
保護者向けには、レッスン録画機能やリアルタイム見学機能を提供。
お子さまの成長を、いつでも・どこでも見守ることができます!
無料体験レッスンは、メールアドレスとパスワードによる無料会員登録で、25分×最大2回まで受講可能。
クレジットカード登録は不要。
まずは、英語の楽しさにふれてみませんか。
\気軽に試せる、無料レッスン!/
QQキッズはこんなお子さまにおすすめ
- 英語もオンライン学習も初めてのお子さま
- 英語に触れたことはあるけど、会話経験がないお子さま
- 英検準2級などの試験対策をしたいお子さま
- 帰国子女やインターナショナル幼稚園出身で、英語力をさらに伸ばしたいお子さま
ふらっと立ち寄った今が、きっかけになるかもしれません。
「英語って楽しい!」その一言が、未来を変える第一歩!
QQキッズで、お子さまの「できた!」を積み重ねながら、英語の世界を広げてみませんか。
QQキッズはiPad・スマホ・タブレットで受講できる!
QQキッズは、スマホやタブレットでもレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。
iPadやiPhone、Androidスマホ・タブレットに対応しており、専用アプリを使えばパソコンなしでも問題なく受講できます。
子どもが自分で操作できるようになると、親の付き添い時間が減り、家事や育児の合間でも無理なく続けられるのが大きな魅力!
我が家でも最初はパソコンで受講していましたが、夕方の忙しい時間帯にレッスンが重なるとバタバタしてしまい、iPadに切り替えました。
すると、子どもが自分でアプリを開いてログインできるようになり、レッスンもスムーズに進行しました。
ポチまる親の負担が減ったことで、自然と継続しやすくなったように感じています。
\まずは、スマホやタブレットで気軽に試してみませんか?無料体験はこちらから/
パソコンなしでもOK!忙しい家庭にやさしい受講スタイル
QQキッズは、スマホやタブレットだけでレッスンが完結するので、パソコンがなくても安心して始められます。
操作もシンプルで、子どもが慣れた端末を使えば、保護者の手を借りずに進められる場面も増えてくるでしょう。
特にスマホやタブレットは起動が早く、接続も手軽!
忙しい時間帯でもサッと準備できるので、ストレスなく学習を続けられるのが嬉しいですよね。
我が家では以前、旅行先のホテルでレッスンの時間と重なったことがありましたが、iPadとホテルのWi-Fiで、いつも通りスムーズにレッスンが受けられて助かりました。
ベッドの上でくつろぎながらレッスンを受けていた子どもは「旅先でも英語できるんだね」と嬉しそうに話していました。



場所に縛られずにレッスンを受けられるのは、
やっぱり便利だなと感じました。
スマホ・タブレット受講は、子どもにとっても親しみやすく、保護者にとっても「手間なく続けられる」スタイル。
特に夕方の慌ただしい時間帯や、兄弟の送り迎えなどでバタバタしがちなご家庭には、パソコン不要で完結するこの手軽さが大きな味方になると思います!
スマホ・タブレットでの受講に必要なもの(アプリ・通信環境)
スマホやタブレットでQQキッズを受講するには、以下の準備を整えておくと安心です。
① QQキッズ専用アプリのインストール
- App StoreまたはGoogle Playで「QQEnglish」アプリを無料ダウンロード。
- 体験レッスンでも使用可能です。
② 安定したインターネット環境
- 推奨通信速度は4Mbps以上。
- Wi-Fi環境が望ましく、モバイル回線の場合は通信量に注意しましょう。
③ カメラ・マイク付きの端末
- 講師とのビデオ通話が基本なので、カメラとマイクが正常に動作する端末が必要です。
- 初回は保護者が設定をサポートすると安心です。
④ 静かな学習環境
- 周囲の音が少ない場所での受講が理想的。
- イヤホンやヘッドセットは必須ではありませんが、あると集中しやすくて便利です。
スマホやタブレットでの受講は、操作がシンプルで子どもにも扱いやすく、特に未就学児や低学年の子にとっては親しみやすいスタイルです。



アプリの操作画面もシンプルでわかりやすく、
オンライン英会話が初めてでも安心して始められますよ。
\まずはスマホやタブレットで、気軽に無料体験してみましょう!/
QQキッズはどの端末で使える?iPad・スマホ・タブレットの対応状況まとめ
QQキッズは、iPad・iPhone・Androidなどのスマホやタブレットに対応しているので、いつでもどこでも気軽にレッスンが受けられます。
自宅はもちろん、外出先でもレッスンが受けられるので、忙しいご家庭にもぴったりです。!
ただし、端末の種類やOSによって操作方法や注意点が少し異なることも。
事前にチェックしておくと、より快適にレッスンを楽しめますよ。
ここでは、対応機種・推奨スペック・端末ごとの特徴や注意点をわかりやすくまとめています。



お子さんの学習環境にぴったりの端末選びの参考にしてくださいね。
QQキッズの対応機種一覧と推奨スペック
端末の種類やOSのバージョンによって、動作の安定性や操作性に差が出ることがあります。
快適にレッスンを受けるためには、できるだけ新しいOSバージョンの端末を使うのがおすすめです!
以下は、快適に利用するための目安として参考にしてください。
| 端末種別/対応状況 | 推奨OSバージョン (目安) | 特徴・注意点 |
|---|---|---|
| iPad/対応 | iPadOS 14以上 | 大画面で見やすく、操作も快適 |
| iPhone/対応 | iOS 14以上 | 通信環境が安定していると安心 |
| Androidスマホ/対応 | Android 10以上 | 機種によって動作に差が出ることも |
| Androidタブレット/対応 | Android 10以上 | メモリ容量や通信速度に注意 |
(2025年10月時点)
※ QQキッズ公式では「iOS 9.3以上」「Android 4.4以上」でも動作可能とされていますが、快適に使うには上記のスペック以上がおすすめです。
【端末選びのポイント】
- 古い端末でも動作は可能ですが、画面サイズ・処理速度・通信環境によって快適さが変わります。
- お子さんが使う場合は、操作のしやすさや画面の見やすさもチェックしておきましょう。
- 無料体験レッスンで事前に動作確認するのがおすすめです!
QQキッズのiPad・スマホ・タブレット別特徴と注意点
各端末にはそれぞれメリットと注意点があります。
実際に我が家では、子どもがiPadで受講していて、夫はiPhone(スマホ)、私はAndroidスマホを使っています。
それぞれの端末でQQキッズを使う際に感じた使いやすさや注意点をまとめてみました。
iPad
≪メリット≫
- 画面が大きく、講師の表情や教材がはっきり見えるので、子どもも集中しやすい印象。
- タッチ操作もしやすく、特に小さなお子さんにはぴったりだと感じます。
【注意点】
- アプリのアップデート後には、まれに再ログインが必要になることがあります。
- 小さなお子さんの場合、操作が難しく感じることもあるため、保護者がサポートしてあげると安心です。
iPhone
≪メリット≫
- コンパクトで軽く、持ち運びやすい。
- 旅行先や外出先でも場所を選ばずレッスンが受けられます。
【注意点】
- 画面が小さいと教材が見づらくなるため、見やすい端末を選ぶと安心です。
Android端末(スマホ・タブレット)
≪メリット≫
- 機種の選択肢が豊富で、価格帯も幅広いので、家族構成や予算に合わせて選びやすい。
- 私自身はAndroidスマホを使っていますが、アプリのインストールや操作もスムーズでした。
【注意点】
- 一部の機種では、アプリの動作が不安定になるという口コミ。
- 我が家では特に問題はありませんが、端末のスペックや相性によって差が出る可能性はあるようです。



端末選びに迷ったら、
まずは手持ちの端末で無料体験を試してみるのがおすすめです!
\まずはお手持ちの端末で、気軽に無料体験してみましょう!/
QQキッズレッスンの流れ|iPad・スマホ・タブレットでの受講方法
QQキッズは、スマホやタブレットでレッスンの予約・受講・復習まで完結できます。
ここでは導入手順、レッスンの流れ、保護者のサポートポイントをご紹介します。
アプリのダウンロード・初期設定・ログイン方法
QQキッズをスマホやタブレットで受講するには、QQEnglish公式アプリ「Classroom」のインストールが必要です。
App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)で「QQEnglish」と検索し、無料でダウンロードできます。
インストール後は、以下の手順で初期設定を行います。
- ログイン:登録済みのメールアドレスとパスワードを入力
- プロフィール設定(初回のみ):子どもの名前・年齢・受講目的などを入力
- ホーム画面の確認:講師一覧や予約状況が表示され、操作もシンプルです
我が家で体験レッスンを受けた際も、最初は私がログインを手伝いましたが、数回で子どもが自分でアプリを開いて講師を選べるようになりました。



未就学児でも慣れればスムーズに使えると思いますよ!
レッスン予約から受講・復習までの流れ
QQキッズのレッスンは、以下の流れで進みます。
子どものレベルや好みに合わせて講師を選び、空き時間を確認して予約します。
お気に入り講師の指名も可能です。
予約時間になるとアプリが自動で講師と接続。
Zoomなどの外部アプリは不要です。
録画や講師からのフィードバックを確認でき、復習や次回の予約に役立ちます。



アプリ内ですべて完結するため、
子どもが自分で操作しやすい設計になっていますよ。
子どもが使うときの親のサポートポイント
スマホやタブレットでの受講は手軽ですが、最初は親のサポートがあると安心です。
スムーズに始めるために、以下のようなサポートがおすすめです。
- 初回は一緒にログイン・接続確認:マイクやカメラの動作チェックも忘れずに。
- レッスン中は近くで見守る:操作に迷ったときの安心につながります。
- レッスン後に感想を聞く:「楽しかった?」と聞くだけでも、気持ちの確認や継続の後押しになります。
我が家でも、最初は横で見守りながらログインや操作を手伝っていましたが、数回のレッスンで子どもが自分でアプリを開き、「今日はどの先生かな?」と楽しみに講師を選ぶようになりました。



今では、
レッスン前に自分で準備を整えて待機する姿に成長を感じています。
子どもって本当に吸収が早くて、毎回驚かされますよね!
\まずはスマホやタブレットで気軽に無料体験してみましょう/
QQキッズ|スマホ・タブレット受講時の注意点とアプリ操作のコツ
スマホやタブレットでQQキッズを受講する際は、画面サイズや通信環境に注意が必要です。
ここでは、受講時に気をつけたいポイントとその対策を具体的にご紹介します。
画面サイズ・通信量・通知の影響と対策
① 画面サイズが小さいと教材が見づらい
スマホでは講師の顔や教材の文字が小さく表示され、集中しづらいことがあります。
可能ならタブレットやiPadの使用がおすすめです。
② 通信量が多くなる可能性がある
QQキッズのレッスンはビデオ通話形式のため、1回で約200〜300MBの通信量が発生することも。
Wi-Fi環境での受講が安心です。
③ 通知がレッスン中に割り込むことがある
LINEやゲームなどの通知が表示されると、子どもが気を取られてしまいます。
「おやすみモード」や通知オフ設定を事前にしておくと安心でしょう。



私の子どもはスマホ受講中に通知で気が散っていたので、
タブレットに変更。
画面が大きくなっただけで、
集中力や反応がぐっと良くなりました!
周囲の音・環境づくりの工夫
オンラインレッスンは、周囲の環境も学習の質に大きく影響します。
- 静かな場所で受講する:テレビや兄弟の声が入ると聞き取りづらくなるため、静かな部屋がおすすめです。
- イヤホン・ヘッドセットを使う:周囲の音を遮断でき、講師の声に集中しやすくなります。
- 机と椅子の高さを調整する:画面が低いと姿勢が崩れやすいため、スタンドなどで目線を合わせましょう。



我が家では、
椅子の高さが合わず前のめりになってしまうことがありましたが、
タブレットスタンドを導入してからは姿勢も安定し、
集中力もアップしました。
\我が家は「独立タイプ」のスタンドを愛用中。角度調整が自由で、映りも快適です!/
アプリの不具合時の対処法
アプリの不具合が起きた場合は、再起動やアップデート確認で改善することがあります。
解決しないときは、QQEnglishの公式サポート(チャット・メール)に問い合わせましょう。
なお、特定の機種で不具合報告はあるものの、公式には対応状況が明記されていないため、端末や通信環境によって個別に確認が必要です。
\まずはスマホやタブレットで、無料体験を試してみましょう。/
QQキッズをiPad・スマホ・タブレットで受講するメリットと活用法
スマホやタブレットでQQキッズを受講すると、外出先でも使える柔軟さや録画機能など、家庭に嬉しいメリットがたくさんあります。
iPadやスマホをうまく活用すれば、忙しい日でもスキマ時間にレッスンが可能に!
ここでは、実際の活用例を交えながら、便利な使い方や親子で感じたメリットをご紹介します。
外出先・スキマ時間でもレッスン可能
スマホやタブレットなら、場所を選ばずレッスンが受けられます。
- 外出先でも受講できる:外出中や旅行先でも、Wi-Fi環境があればレッスン可能です!
- スキマ時間に学べる:習い事の待ち時間や夕食前など、短時間でも英語学習に充てられます。



我が家では、週末に外出先で受講したことがあります。
iPadとポケットWi-Fiで、外出先でも普段通りに受講できましたよ。
モバイル回線やテザリングでも安定していれば問題なく使えます!
録画・復習機能の活用
QQキッズでは、レッスン後に録画や講師からのフィードバックが確認できます。
- レッスンの録画を見返せる:聞き逃しや気になるフレーズを後から確認できます。
- 講師のコメントで成長が見える:発音や理解度のアドバイスで、子どもの変化がわかりやすくなります。



録画を見ながら褒めることで、
子どもの自信につながっていると感じています。
兄弟での端末共有アイデア
端末が1台しかない場合でも、工夫次第でスムーズにレッスンを受けられます!
- 時間をずらして予約:兄弟のレベルや予定に合わせて、レッスン時間を調整。
- イヤホンで個別に集中:同じ部屋でも干渉せずに受講可能。
ちょっとした工夫で、兄弟それぞれが快適にレッスンを受けられるようになります。
\無料体験で、スマホやタブレットとの相性をチェックしてみましょう!/
QQキッズの口コミ・評判は?iPad・スマホ・タブレット受講のリアルな声
QQキッズをスマホやタブレットで受講しているご家庭の声をご紹介します。
#QQキッズ 体験1回目。
QQキッズと言いつつ、QQイングリッシュのキッズテキストとキッズ対応の先生ってことなのかな?
アプリがスマホ版とタブレット版があったり、web版はchromeでしかツールが開けなかったりなど、午前中のレッスンは受けられず…準備不足、娘ごめん。
引用元:X
こちらの投稿では、初回のレッスンでアプリやブラウザの仕様に戸惑った様子が伝わってきます。
「午前中のレッスンが受けられなかった」という声もあり、事前の動作確認の大切さを改めて感じますね。
QQキッズの体験をした。
やっぱり通信環境は良かった!
お勉強色が強めだけど、録画機能とチャット機能はいいなぁ
ノートPCからやったけど、マウスで線を引くのが息子には難しかったみたい。
次の体験はタブレットにアプリ入れてやってみようかな。
引用元:X
こちらの方は、通信の安定性や録画・チャット機能に満足されているようです。
一方で、「ノートPCでは操作が難しかった」との声もあり、次回はタブレットでの受講を検討されています。
端末によって使いやすさが変わることがわかりますね。
QQキッズ姉妹体験 長女はレベル2次女はレベル1判定。
レベル2は英検5級くらいだからそんなものかな。
タブレットで教材を画面共有出来るから便利。
引用元:X
こちらの方は、教材の画面共有が便利だったと感じたようです。
兄弟・姉妹で1台のタブレットを使う場合でも、スムーズに受講できる工夫があることがわかりますね。
よくあるトラブルと改善ポイント
スマホやタブレットでの受講には便利な点が多い一方で、少し戸惑う場面もあるようです。
よくあるケースをいくつかご紹介します。
- 通信が不安定で映像が止まる ⇒ Wi-Fiルーターの近くで受講する、通信速度を確認する
- 通知がレッスン中に表示されて集中できない ⇒ 「おやすみモード」や「通知オフ設定」を事前に行う
- アプリが突然落ちる・ログインできない ⇒ アプリの再起動、OSやアプリのアップデート確認
- 兄弟で端末を共有していて予約がかぶる ⇒ 時間をずらして予約する、スケジュール管理を工夫する



気になる点は参考程度にして、
まずは無料体験で端末との相性をチェックしてみるのがおすすめです!
\気軽にスマホやタブレットで、無料体験からスタートしてみてください。/
QQキッズをPCで受講する方法(Zoom利用)
QQキッズはスマホやタブレットだけでなく、パソコンからも受講できます。
PCではZoomを使ってレッスンに参加できるため、専用アプリを使わずに受講したい方や、大きな画面で学習させたい方におすすめです。
PCブラウザからの受講手順
QQキッズをPCで受講する際の基本的な流れは以下の通りです。
- QQEnglish公式サイトにログイン
- マイページでレッスン予約を確認
- 予約時間になるとZoomリンクが表示される
- Zoomを起動してレッスン開始
※ Zoomのインストールが必要ですが、ブラウザ版でも受講可能です。
Zoom利用のメリットと注意点
Zoomを使えば、QQキッズ専用アプリをインストールせずにPCで受講できます。
主なメリットは以下の通りです。
- アプリの不具合に左右されにくい
- 画面共有や録画機能が使いやすい
- 兄弟での同時受講にも対応しやすい(大画面での利用に便利)
ただし、Zoomの操作に慣れていないお子さんには保護者のサポートが必要です。
特に低学年のお子さんには、スマホやタブレットでの専用アプリの方が直感的で使いやすいと感じるご家庭もあるようです。



それぞれのご家庭に合った使い方を見つけていけると安心ですね。
\PCでも受講OK!ライフスタイルに合わせて、無料体験から始めてみましょう!/
QQキッズ以外のおすすめ英会話アプリ
QQキッズ以外にも、スマホやタブレットで受講できる子ども向け英会話サービスは多数あります。
ここでは代表的な6つを取り上げ、それぞれの特徴やQQキッズとの違いを比較します。
ご家庭に合ったサービス選びの参考にしてください。
スマホ・タブレット対応のオンライン英会話6選
| サービス名 | 対応端末 | 特徴 |
|---|---|---|
| ネイティブキャンプ | スマホ/タブレット/PC | 予約不要・回数無制限のレッスンが特徴 |
ノバキッド【NovaKid】![]() | スマホ/タブレット/PC | 欧米講師によるゲーム要素を含んだレッスンが人気 |
| グローバルステップアカデミー | スマホ/タブレット/PC | 英語と一緒に「考える力」を育てる・長期学習向け |
ハッチリンクジュニア![]() | PC/タブレット | 日本人講師を選べる点が特徴 |
| リップルキッズパーク | PC/タブレット | 家族でアカウント共有が可能 |
| キッズスターイングリッシュ | スマホ/タブレット/PC | 英検対策に強く、教材も充実 |
※ 対応端末は公式サイトで最新情報をご確認ください。
QQキッズのここが魅力!他社との違い
QQキッズには、ほかのサービスとは違った使いやすさや魅力があります。
- アプリだけで完結:Zoom不要で、スマホやタブレットから手軽に受講できます。
- 明るく親しみやすい講師陣:全員フィリピン人講師。マンツーマンで初心者でも安心して学べます。
- 復習しやすい仕組み:レッスンの録画機能があり、あとから内容を振り返ることができます。



サービス選びは、お子さんの性格や学び方に合うかが大切です。
\無料体験で、その違いを体感してみてください/
QQキッズについてよくある質問や疑問
ここでは、QQキッズについてよくある質問や疑問をご紹介します。
Q1.QQキッズはスマホやタブレットだけで受講できますか?
はい、QQキッズはスマホやタブレット専用アプリ「Classroom」を使って受講できます。
アプリをインストールすれば、予約・レッスン・復習までスマホやタブレットで完結します。
PCで受講したい場合はZoomを使うことで対応可能です。
お子さんの年齢や操作のしやすさに応じて、端末を選ぶのがおすすめです。
Q2.QQキッズはZoomで受講するの?PCでも使える?
はい、PCで受講する場合はZoomを使って参加できます。
スマホやタブレットでは専用アプリを使いますが、PCではZoomを利用してレッスンを受けることが可能です。
大きな画面で学ばせたい場合におすすめです。
Q3.QQキッズの無料体験は何回受けられますか?
通常は2回まで無料体験レッスンを受けられます。
キャンペーン期間中は回数が増えることもあるので、公式サイトの最新情報をチェックするのがおすすめです。
Q4.QQキッズは兄弟で端末を共有して使えますか?
端末は共有可能なので、時間をずらして受講すれば1台でも対応できます。
兄弟で受講する場合は、それぞれの子どもに個別のアカウントを作成する必要があります。
Q5.QQキッズのアプリ操作は子どもでもできる?
はい、シンプルな設計なので小さなお子さまでも操作しやすいです。
初回は保護者のサポートがあると安心ですが、慣れてくると自分でレッスンに参加できるようになります。
【まとめ】QQキッズはスマホ・タブレットで快適に受講できる!
QQキッズは、パソコンがなくてもスマホやタブレットで快適に受講できるオンライン英会話サービスです。
子どもが自分で操作できるようになることで、忙しい家庭でも無理なく続けられ、親の負担も軽減されます。
我が家でもiPadに切り替えたことで、レッスンがスムーズになり、子どもが英語を楽しむ姿が見られるようになりました。
アプリの使い方や注意点を事前に確認しておけば、安心してスタートできます。
QQキッズでは、無料体験レッスンを2回まで受けられるので、まずは手持ちのスマホやタブレットで試してみるのがおすすめです。
端末との相性や操作性を確認しながら、お子さんに合った学習スタイルを見つけてみてください。
\スマホやタブレットで気軽に体験してみましょう!無料レッスンはこちらから/




コメント